協会けんぽ 生活習慣病予防健診のご案内

令和5年度の申し込みについて

 令和5年4月3日(月)のみ 8:30〜12:00
 FAXのみの受付です。


事業所の健診担当者および受診者のみなさんへ

【付加健診について】

令和5年度より、付加健診は実施いたしませんのでご了承願います。

 

【胃部検査について】

胃部検査は「胃カメラ」と「胃透視」からお選びいただけます。
申込み後に胃カメラをキャンセルする場合は早めにご連絡ください。


<お願い>
次のような条件にあてはまる場合は、「胃部検査なし」でご利用ください。


・胃部検査を希望しない ・胃部検査を実施して間もない ・胃部検査の予定がある

【子宮がん検診について】

子宮がん検診は、子宮頸がん検診のみとなっております。

※当院では、子宮頸がんの単独検診は実施していませんのでご了承願います。

【利用できるオプション検査一覧】

生活習慣予防健診の受診の際は、下記の表のオプションを利用できます。助成対象外のオプション検査については、本人負担となります。項目によっては人数制限もありますので、希望される場合はお早めにお申込みください。

 

オプション検査一覧表

検診内容 検査料
乳がん検診
]線(マンモグラフィ)
6,300円
子宮がん検診
子宮頚がん検査 超音波検査
6,300円
骨密度測定
骨塩定量測定
5,100円
前立腺検査
PSA(腫瘍マーカー検査)※採血検査
3,100円
★肺機能検査
肺機能( 肺気分画  フロボリュームカーブ )
5,300円
ピロリ菌検査
便中ヘリコバクターピロリ抗原 (検便)
2,050円
胃炎、胃潰瘍でお悩みのかたにおすすめです
肺がん検診
胸部CT検査(肺がんCT検診認定医による)
17,450円
肺がんの早期発見に有効な検査です。「喫煙している」、「咳や痰、息切れがある」かたにおすすめです。
糖代謝検査
HbA1C
これまで「血糖値が正常範囲を超えたことがある」「家族に糖尿病のかたがいる」などの条件に当てはまる場合、空腹時血糖と併せて検査することをおすすめします。
600円
甲状腺検査

TSH・FT-3・FT-4

甲状腺機能の検査です。女性に多いバセドウ病や橋本病が血液検査で見つかることがあります。

5,530円
動脈硬化検査
血管年齢測定
CAVI/ABI検査(脈波3〜4誘導)
1,550円
血液型検査
ABO式・RH式
600円

★新型コロナウィルス感染症対策として、肺機能検査を一時中止させていただきます。
事情をご賢察いただきご理解、ご協力をお願いいたします。

(消費税込)

 

 

健診室
TEL. 0186-42-5370 内線2380
FAX. 0186-42-5745